及川医院
診療日時
018-845-3579

胃カメラを勧める症状の目安

胃カメラ検査は、早期発見と治療のために非常に重要な検査です。特に胃の不調や自覚症状がある場合、放置せずに早めに検査を受けることをお勧めします。 この記事では、胃カメラを受けるべき具体的な症状とその重要性について解説します。

胃カメラとは?

院長

胃カメラ、正式には上部消化管内視鏡検査は、食道、胃、十二指腸の内部を直接観察するための検査方法です。内視鏡と呼ばれる細長い管の先端に小型カメラが取り付けられており、これを口または鼻から挿入します。検査により、胃や食道の病変や異常を細かく観察し、必要に応じて組織を採取して病理検査を行うことができます。

検査の目的

胃カメラ検査は、胃がん、胃潰瘍、胃炎、ポリープなどの消化器疾患の早期発見と診断に使用されます。これにより、病気が進行する前に治療を開始することが可能となります。特に日本人に多い胃がんは、初期段階で発見されれば内視鏡治療で完治が期待できるため、定期的な検査が必要です。

胃カメラで発見できる疾患

胃カメラ検査では、以下のような疾患を発見できます。

  • 胃がん:早期の胃がんは自覚症状が少なく、胃カメラによる定期検査が重要です。
  • 胃潰瘍:胃酸の過剰分泌やピロリ菌感染が原因で、胃粘膜に傷ができる疾患です。
  • 胃ポリープ:胃の内壁にできる良性の腫瘍で、まれにがん化することがあります。
  • 逆流性食道炎:胃酸が食道に逆流し、食道粘膜を傷つける疾患です。
  • ピロリ菌感染:胃がんのリスクを高めるピロリ菌感染は、胃カメラで確認し除菌治療が行われます。

胃カメラを受けるべき具体的な症状

胃痛や胃もたれ

食事の後に胃が重く感じる場合は、胃の炎症や潰瘍の可能性があります。胃痛や胃もたれは、胃潰瘍や胃がん、逆流性食道炎などの初期症状であることが多いです。特に胃潰瘍は、胃酸が胃粘膜を侵食して痛みを引き起こします。食事後に症状が続く場合、胃カメラ検査で正確な診断を受けることが重要です。

胸焼けやげっぷ

胸焼けやげっぷは、胃酸が食道に逆流することで引き起こされます。これにより、食道の粘膜が損傷し、慢性的な炎症を引き起こすことがあります。逆流性食道炎は、放置すると食道がんに進行するリスクもあるため、早期に胃カメラ検査を受けることが必要です。

黒い便

黒い便は、消化器官内で出血がある可能性を症状です。これは胃や十二指腸潰瘍、あるいは胃の出血により見られます。消化器官内の出血は緊急事態であることが多く、早急に胃カメラ検査を受ける必要があります。

吐き気や嘔吐

胃の不調や病変が原因で吐き気や嘔吐が頻繁に起こる場合、胃カメラ検査が必要です。これらの症状は、胃潰瘍や胃がん、胃炎などの消化器系の疾患が原因であることが多く、早期診断と治療が重要です。

体重減少

原因不明の体重減少は、深刻な消化器系の問題を示している可能性があります。特に胃がんの早期症状として現れることがあり、定期的な検査と早期発見が治療の鍵となります。食欲不振や持続的な体重減少が見られる場合は、速やかに胃カメラ検査を受けることをお勧めします。

空腹時の痛みや不快感

空腹時に胃が痛む場合、胃潰瘍や胃がんも考えられます。胃潰瘍は、胃酸が胃粘膜を侵食することで発生し、空腹時に痛みが強くなる傾向があります。持続的な空腹時の痛みがある場合、早めに胃カメラ検査を受けることが重要です。

胃カメラとは?

胃カメラ検査は、症状がある場合だけでなく、定期的に受けることも重要です。

40歳以上の方への定期検査の推奨:40歳以上の方は、胃がんのリスクが高いため、定期的な検査が推奨されます。

胃カメラ検査を受ける際の注意点

検査前日の準備と食事制限:検査前日は21時までに食事を済ませ、それ以降は水・お茶の摂取は構いません。

検査後の食事と生活の注意点:検査後は麻酔が完全に切れるまで食事を控え、消化に良い食事を心がけましょう。

まとめ

胃カメラ検査は、胃の健康状態を確認し、早期に疾患を発見するための重要な手段です。定期的に検査を受けることで、病気の進行を防ぎ、健康を維持することができます。また、少しでも異常を感じた場合は、早めに消化器内科を受診し、適切な検査を受けましょう。

医療法人及川医院 院長 及川圭介

この記事の監修者

及川 圭介

医療法人及川医院 院長 (医学博士)

経歴

1994年
日本大学医学部卒業
東北大学医学部消化器内科入局
2000年
仙台厚生病院 消化器内科医長
2003年
仙台市立病院 消化器内科医長
2006年
本荘第一病院 消化器科科長
2008年
JR仙台病院 消化器内科部長 兼 消化器内視鏡センター長
2013年
及川医院 院長

資格

  • 医学博士
    「食道静脈瘤側副血行路の形態学的変化に関する超音波内視鏡による研究」
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本消化器がん検診学会 総合認定医
  • 日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本医師会認定産業医