及川医院
診療日時
018-845-3579

胃カメラの検査費用は保険適用になる?

秋田市の【及川医院】です。今回は、胃カメラ検査の内容や、保険適用となる条件・自己負担になるケースについて詳しくご紹介します。検査をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

胃カメラ検査とは

健康保険証

胃カメラ検査は、口や鼻から細いカメラを挿入し、食道・胃・十二指腸の内部の様子を直接観察できる検査です。この検査によって、粘膜に生じた炎症や潰瘍、ポリープ、腫瘍などの異常を早い段階で見つけることが可能となります。必要に応じて、異常が疑われる部分から細胞を採取し、より詳しい検査を行うこともあります。
さらに、胃の不調の原因として知られるピロリ菌の有無を調べる検査を同時に実施することもでき、陽性であれば除菌治療へとつなげることができます。検査自体は比較的短時間で終わり、一般的に5〜10分程度です。鎮静剤を使用することで、検査時の不快感を抑え、リラックスして受けていただくことができます。

胃カメラ検査で保険適用になる条件

医師の判断によって必要とされた場合

胃の痛みや胸やけ、吐き気、食欲がないなどの体調不良がある際、診察を通して医師が胃カメラ検査を行う必要があると判断した場合には、健康保険の対象となります。また、定期健診や他の検査で何らかの異常が見つかり、その精密検査として胃カメラを勧められた場合も保険が適用されます。さらに、過去に胃の病気をされたことがある方や、胃がんの家族歴がある方など、リスクが高いと判断されたケースでも保険での検査が可能になります。

検査の目的が病気の診断や治療である場合

明確な症状があって、その原因を詳しく調べる必要がある場合や、すでに診断された病気の経過を観察するため、または治療の効果を確認する目的で行われる胃カメラ検査には保険が適用されます。たとえば、慢性的な胃の不快感や胃出血、原因不明の貧血などがあり、その原因を特定する必要があるとき、あるいはピロリ菌の感染状況の確認や、除菌後の状態チェックなどがこれに該当します。医師が医学的に必要と認めた検査であれば、保険で受けることができます。

胃カメラ検査で保険適用外になるケース

健康診断や人間ドックで行う検査

健康状態の確認を目的として、定期健診や人間ドックの中で胃カメラ検査を受ける場合は、特に自覚症状がなく、医師による医学的な必要性がないと判断されることから、健康保険の対象にはなりません。したがって、費用は全額自己負担となります。金額は医療機関によって差がありますが、一般的には10,000円から20,000円程度が目安です。さらに、検査時に鎮静剤を使用したり、オプションで追加の検査を受けた場合には、その分の費用も加算される場合があります。

医師の判断によって必要としないとされた場合

特に気になる症状がない中で、患者様ご自身の希望により胃カメラ検査を受ける場合、医師が医学的な根拠をもって検査が不要と判断すれば、保険適用外の扱いとなります。こうしたケースでは検査費用は自己負担となり、その額は受診する医療機関の方針や検査内容によって異なります。自費での検査をご希望される際には、事前に費用の目安や内容をしっかりと確認しておくことが重要です。

検査の目的が医療行為とみなされない場合

健康上の問題がなく、例えば美容目的や自身の安心のため、または資格取得の条件など、医療としての必要性が認められない理由で胃カメラ検査を受ける場合も、保険の対象外となります。こうした検査も全額自己負担となり、料金は医療機関によってさまざまです。受診前に料金や検査内容を確認し、納得した上で検査を受けることが大切です。

当院の胃カメラ検査の費用

医療費

当院では、保険診療の範囲内で胃内視鏡検査(胃カメラ)を実施しています。3割負担の方でおよそ4,000円〜6,000円程度が目安となります(検査内容により異なります)。
組織の一部を採取する生検を伴う場合や、ピロリ菌検査を追加した場合は、別途費用がかかることがあります。ご希望があれば、鎮静剤を使用して楽に検査を受けていただくことも可能です。費用の詳細については、事前に当院へご確認ください。

秋田市で胃カメラ検査をお探しなら【及川医院へ】

院長画像

当院では、最新の内視鏡設備を導入し、経験豊富な医師が患者様一人ひとりに寄り添った診療を行っております。 検査に対する不安や疑問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。安心して検査を受けていただけるよう、スタッフ一同、全力でサポートいたします。秋田市で胃カメラ検査をご検討の際は、ぜひ【及川医院】までご連絡ください。

医療法人及川医院 院長 及川圭介

この記事の監修者

及川 圭介

医療法人及川医院 院長 (医学博士)

経歴

1994年
日本大学医学部卒業
東北大学医学部消化器内科入局
2000年
仙台厚生病院 消化器内科医長
2003年
仙台市立病院 消化器内科医長
2006年
本荘第一病院 消化器科科長
2008年
JR仙台病院 消化器内科部長 兼 消化器内視鏡センター長
2013年
及川医院 院長

資格

  • 医学博士
    「食道静脈瘤側副血行路の形態学的変化に関する超音波内視鏡による研究」
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本消化器がん検診学会 総合認定医
  • 日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本医師会認定産業医